ネタがないので麻雀の話を少々。
2017年にMリーグが発足して7年。
去年あたりから麻雀ブームが来ているみたいです。
麻雀というとおじさんがタバコ吹かしながら賭博しているイメージがあるかと思いますが、最近はそのイメージがなくなり老若男女が楽しめる頭脳スポーツとして人気のよう。
実際楽しいです。
私は10代後半から20代前半の頃ハマっていました。すごい負けました。国士無双13面待ちをアガったことがあるのが唯一の自慢です。
30代は全然やれていませんでしたが40代はそこそこやっていきたいなーと思っています。
好きな役はリャンペーコーです。
ところで、最近若者の間で
「ワンチャン」
「〜まである」
など聞きませんか。
それは麻雀用語です。
日常会話で使われる用語が実は麻雀用語由来のものが結構あるなぁと思います。
よく使われるものとしては
「テンパる」
「安パイ」
「メンツ」
「連チャン」
などでしょうか。
「パ○パン」(ド下ネタ失礼します)
などもそうです。
「ガチトップ」は違います。
出典
https://majandofu.com/mahjong-vocabulary
ちなみに「ネタ」の由来は「種」だそうです。
https://note.com/ryo_manba/n/nd2d957ea56b4
余談ですが、
私の一番好きな漫画のキャラクターは「アカギ」です。
人生の大切なことは大体「アカギ」から学びました。
「アカギ」は「天」という漫画のスピンオフ作品なのですが、
認知度は「アカギ」の方が高いです。
私のおすすめは「天」の16、17、18巻です。
アルツハイマーになり安楽死をしようとするアカギを今まで戦ってきた敵、味方皆で説得するシーンです。
多分感動します。
先に「アカギ」を読んでからの方が良いかもしれません。アニメにもなっています。
時間があったら読んでみて下さい。
コメント